今月の幼稚園

年長

ほしぐみ


 ☆ ほしぐみ ☆ 

07月15日

8月の夏のお楽しみ会で行う盆踊りの練習をしました。皆で輪になって踊ったり、2人1組で踊ったりしました。友だちと踊ることや、歌を歌ったりかけ声を言ったりすることを楽しんでいました。本番が来るのが待ち遠しいです。

ゆきぐみ


 
☆ ゆきぐみ ☆ 

07月02日

7月7日の七夕の日にむけて、七夕飾りをしました。短冊は自分で着物を折り、自由画をし、願い事をえんぴつで書きました。輪かざりやくす玉等の飾りもみんなで協力して作りました。幼稚園の柱に飾る前にみんなで「願い事が叶いますように」とお願いして飾りました。みんなの願いが叶いますように!!

にじぐみ


 
☆ にじぐみ ☆ 

07月11日

8月の夏のお楽しみ会で担ぐおみこしを作りました。ダンボールにクラスカラーの折り紙を貼り、その上に自分の顔を書いた丸の画用紙を貼りました。出来上がったら、さっそく「わっしょい」と大きな声を出して担ぐ練習をし、本番を楽しみにしている様子でした。

ひかりぐみ


 
☆ ひかりぐみ ☆ 

07月08日

食育の一環としてふりかけづくりを行いました。栄養士の先生からカルシウムについてのお話をきいた後、すり鉢に煮干や鰹節、ごま、黒糖など6種類の食材を入れてすり合わせました。給食ではご飯にかけて香りなども楽しみながらおいしく食べてとても嬉しそうでした。

ページトップへ戻る

 

年中

すみれぐみ


 ✿ すみれぐみ  

07月16日

年中組になってから英語の活動が始まりました。ゲームや歌を通して楽しみながら英語に興味を持つ姿が見られます。この日は自分の気持ちを英語で表現したり好きな色を答えたりする事ができました。

ゆりぐみ


 ✿ ゆりぐみ  
 

07月15日

夏休み中にある夏のお楽しみ会に向けて盆踊りの練習をしています。「南の島のハメハメハ大王」「アンパンマン音頭」「人間っていいな」をみんなで思い出しながら楽しく練習することができました。当日の夏のお楽しみ会をとっても楽しみにしている子ども達です。

ももぐみ


 ✿ ももぐみ  

07月14日

夏のお楽しみ会に向けて、おみこし作りを行いました。クラスカラーの折り紙とお花で飾り付けをして自分の顔を描いた画用紙を貼りました。完成したおみこしをかつぐ練習もして、「わっしょい!」と大きな声で言いながらかつげました。夏のお楽しみ会が楽しみな様子の子ども達でした。

ばらぐみ


 ✿ ばらぐみ  

07月03日

七夕に向けて笹の葉に飾りつけを行いました。願い事が書いてある短冊や塗り絵などの七夕飾りを笹の葉の好きなところに付けました。飾った笹をお家の方と一緒に見ることを楽しみにしている様子でした。

ページトップへ戻る

 

年少

ひよこぐみ


 ♣ ひよこぐみ  

07月14日

夏のお楽しみ会に向けて、おみこし作りをしました。この日はひばり組の友達と一緒にクラスカラーの折り紙を貼り、事前に描いた自分の顔をのりでつけました。その後、おみこしを実際に担ぎ、お祭りに向けてのイメージを付けました。当日が楽しみです。

ひばりぐみ


 ♣ ひばりぐみ  

07月02日

七夕の行事にちなんで皆で七夕飾りをしました。自由画をした短冊やかき氷の塗り絵、丸つなぎ、三角つなぎの作品を笹の葉に付けました。自分の作った七夕飾りをどこに付けようか考えながら飾り、きれいな笹の葉に大喜びの子ども達でした。

はとぐみ


 ♣ はとぐみ  

07月01日

うちわを作りました。みんな知っているアンパンマンを表面は折り紙を貼って、裏面はクレヨンで描いて作りました。アンパンマンの顔をみてきてくれた子も多く、色を考えて描いていました。友達と見せ合い楽しそうに製作している様子が見られました。

つばめぐみ


 ♣ つばめぐみ  

07月09日

夏のお楽しみ会のポスターをクレヨンで色塗りしました。ゆかたの色や、ちょうちんの色を好きな色のクレヨンで塗り、素敵なポスターが完成しました。お家に持ち帰って家族に見せるのをとっても楽しみにしている様子でした。

ページトップへ戻る

 

満3歳児クラス

たんぽぽぐみ


 ♦たんぽぽぐみ♦ 

07月02日

幼稚園に入園して初めての七夕祭りでした。タコ、イカ、サカナ、三角つなぎなどの飾りを作り、お父さん、お母さんと一緒に子ども達が作った短冊に各々の願い事を書き、大きな笹に飾りつけをしました。みんなの願い事が叶うといいなぁ。

たんぽぽぐみ


 ♦ちゅうりっぷ♦ 

07月07日

素敵なおみこしが完成し、夏のお楽しみ会に向けて担ぐ練習をしました。元気よく「わっしょい!わっしょい!」と言いながら担ぎ、お部屋の中を回りました。本番がとても楽しみです。