☆ ほしぐみ ☆
09月03日
運動会の門に貼る絵を折り紙に描きました。白い丸にドラえもんやドラミちゃんなどの顔を描き、お花の中に模様や顔を描きました。みんなの描いた折り紙が看板に貼られるのを楽しみにしている様子でした。
☆ ゆきぐみ ☆
09月26日
10月11日に行う運動会に向けて練習を行っています。年長組はパラバルーン、障害物競走、リレー、鼓笛と難しい競技や演目ですが、よくお話を聞き、ルールや約束を守って、練習を頑張っています。本番でお家の方に披露するのを楽しみにしています!!
☆ にじぐみ ☆
09月03日
敬老の日のプレゼント作りを行いました。髪の毛、顔をはさみで切り、好色の白紙に貼りました。クレヨンで顔を描き、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気もちを込めて作りました。中央には笑顔で撮った写真を貼り、おじいちゃん、おばあちゃんに渡すのを楽しみにしていました。
☆ ひかりぐみ ☆
09月10日
10月に行う運動会のポスターづくりを行いました。昨年の運動会でやったことを思い出しながら、かけっこやお遊戯、玉入れ等の絵をクレパスで描きました。運動会当日は、お客さんが見に来てくれることを心待ちにしています。
✿ すみれぐみ ✿
09月19日
旬の食材を使って食育を行いました。今回はしめじやえのき、舞茸できのこご飯作りをしました。触れたり、においを感じたりしながら楽しく行う事ができ、完成したきのこご飯をおいしく食べました。
✿ ゆりぐみ ✿
09月19日
お部屋で運動会で行うお遊戯「青と夏」の練習をしています。クラスカラーのポンポンを持って毎日元気いっぱいに練習する姿が見られます。運動会本番まであと少し。皆とても一生懸命に取り組み、本番を心待ちにしています。
✿ ももぐみ ✿
09月05日
敬老の日に向けてプレゼント作りを行いました。好きな色の台紙を選び、顔を描いて貼りました。台紙には自分の顔の写真も貼ってプレゼントします。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにいつもありがとうと長生きしてねの気持ちを込めて作ることができました。
✿ ばらぐみ ✿
09月10日
2学期からお当番が始まりました。毎日2人ずつお当番となり、みんなの前に立ったり、先生のお手伝いをしたりと嬉しそうにお仕事をしています。自分はいつお当番になれるのかを楽しみにしている様子が見られました。
♣ ひよこぐみ ♣
09月12日
運動会に向けて練習をしています。この日はお部屋でかけっこの練習をしました。2回目の練習でしたが、ルールを理解し、競争することの喜びを感じられる様子が見られました。当日が待ち遠しいです。
♣ ひばりぐみ ♣
09月05日
9月1日が防災の日なので、防災訓練をしました。地震、火事が起きたことを想定して避難しました。避難する時のお約束を集中して聞くことができ一生懸命、訓練に臨むことができました。
♣ はとぐみ ♣
09月22日
運動会の開会式で行う旗体操の練習をしました。ドレミの歌に合わせて旗をフリフリしています。クラスカラーで並んだ旗の色がとてもきれいです。何度も練習してとてもかわいく元気に踊れるようになったので、ぜひ当日ご覧下さい。
♣ つばめぐみ ♣
09月05日
敬老の日に向けて、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントを作りました。顔の形の画用紙にクレヨンで、自分の顔を描きました。敬老の日に渡して喜ぶ顔を見るのを楽しみにしている子ども達でした。
♦たんぽぽぐみ♦
09月22日
月よう日はみんな大好きお弁当の日です。朝から「今日のデザートは○○だよ!」と嬉しそうに教えてくれました。お弁当のふたを開けた時の顔がみんな嬉しそうで会話も弾みながらおいしそうに食べています。
♦ちゅうりっぷ♦
09月01日
9月は「ぶどう」の製作を行いました。紫、黄緑、好きな色のお花紙を選び丸めました。小さく丸める作業はとても楽しかったようです。「ぎゅっぎゅっ」と言いながら丸めている姿が、可愛らしかったです。