☆ ほしぐみ ☆
06月04日
チューリップの球根掘りをしました。年中の時に植えた球根が花を咲かせ、摘んだので、球根を掘り、今の年中さんに渡しました。同じ球根からまた、チューリップが咲くことにびっくりしている様子でした。
☆ ゆきぐみ ☆
06月23日
運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。各パートごとに練習をしたり、全体で合わせる練習をしています。ドラムマーチや園歌、きらきら星、新しい曲のリズムを覚え始め、みんなで楽しく練習を行っています。
☆ にじぐみ ☆
06月15日
日曜参観を行いました。お家の方と一緒に紙粘土でキーホルダーづくりをしました。本日作ったキーホルダーは後日色塗りをしてから持ち帰り、お家の方にプレゼントします。お家の人に向けて「すてきなパパ」を歌い、「いつもありがとう」と言葉のプレゼントをしてスキンシップをとり、楽しい半日を過ごしました。
☆ ひかりぐみ ☆
06月09日
七夕に向けて七夕飾りを作りました。願いごとを書いた短冊やくす玉、貝つなぎ、星つなぎ、輪つなぎ、天の川を好色の折り紙を使って作り、友達と協力してつなぎ合わせました。色鮮やかな飾りができて、飾るのを心待ちにしている子ども達です。
✿ すみれぐみ ✿
06月09日
年中組でメロディオン指導を行いました。初めてメロディオンを吹き、指の使い方や音階を教えてもらいました。音がでた時の楽しさや上手に音階が吹けて時の喜びを味わう事ができたようです。
✿ ゆりぐみ ✿
06月15日
日曜参観ではお家の方と一緒に紙粘土製作を行いました。花びんに紙粘土をはりつけ、模様をつけたりと親子で楽しみながら作ることができました。スキンシップをとりながら「すてきなパパ」を歌ったりと楽しい1日を過ごすことができました。
✿ ももぐみ ✿
06月27日
うちわ作りを行いました。ハチワレの面は画用紙に折り紙のパーツを貼って製作し、ちいかわの面はクレヨンで自由画をして顔を描きました。自分で作ったうちわを使って暑い夏も涼しく過ごせそうです。楽しみながら製作することができました。
✿ ばらぐみ ✿
06月13日
初めての歌唱指導がありました。ピアノの音に合わせて1本を自由に動かし、部屋で歌っている「うみ」をより上手に歌う方法を教えていただきました。歌唱指導を通して新たな表現方法を身につけることができ、良い経験になりました。
♣ ひよこぐみ ♣
06月11日
スポーツが始まりました。初めての活動だったのでこの日は体を飛行機に見立て、走ったり、合図に合わせて、立つ、座る等のリズム遊びをしました。保育が上手な先生なので終始笑いが起こり、楽しい活動時間となりました。
♣ ひばりぐみ ♣
06月04日
シャボン玉あそびをしました。初めてシャボン玉で遊ぶ子もおり、吹くことに苦戦している様子が見られました。慣れてくると勢いよく吹いて沢山シャボン玉を作ったり、少しずつ吹いて大きなシャボン玉を作ったりとても楽しそうな姿が見られました。
♣ はとぐみ ♣
06月15日
父の日に合わせて日曜参観を行いました。年少組はおうちの方と一緒に紙粘土を使ったペン立ての製作をしました。粘土大好きなはとぐみさんなので、紙粘土を沢山こねたり、作る形を考えて真剣に作ったりして楽しんでいる様子が見られました。
♣ つばめぐみ ♣
06月05日
6月10日が「時の記念日」ということで、時計遊びをしました。プーさんの時計の針を自分で動かして、楽しんでいました。「おやつの時間は何時?」と聞くと、子ども同士で、張り切って時計を見せ合っていました。
♦たんぽぽぐみ♦
06月12日
幼稚園では6月10日にプール開きをしたので、たんぽぽ組も初めてみんなでプール遊びをしました。かわいいミニプールに入り、ちょっと始め怖がっている子もいましたが、だんだんと水に慣れ嫌がる事なく楽しそうに水遊びを楽しみました。
♦ちゅうりっぷ♦
06月11日
雨が続いていたので、たんぽぽ組のお友だちと一緒に歌に合わせて躍ったり、動物の動きを真似したり、たくさん体を動かしました。子どもたちはとても良い表現で、楽しい時間を過ごすことができました。